後援会リーフレットより
主な政策
政治を身近に 役立つものへ をモットーに、
おもに次の政策を推進いたします。
すぐやる!!
杉本かずやは徹底的に取り組みます!!
①子ども・子育て、教育・文化・スポーツ支援に取り組みます
・妊娠・出産費用無償化
・0才から保育料無償化
・育児用品支給事業
・ファミリーサポートセンター・一時預かり制度(対象者、日数拡充等)の充実
・給食費無償化継続拡充
(小中から幼保小中へ、アレルギー対応等で弁当の場合給食費相当分の支援、オーガニック化の推進など)
・通学費無償化
・給付型奨学金の再整備
・ニーズに応えられる体育施設の整備
・文化活動支援拡充
・市営プールの再整備
・雨天でも遊べる施設の整備(子どもの遊び場施設誘致)
・公園の駐車場や遊具の整備充実
・図書館施策の充実(図書館運営協議会の設置、司書の正規職員採用など)
・観光会館の代替となる多目的アリーナ(ホール)整備 など
②命を守る政策(防災・医療・福祉)に取り組みます
・耐震性に問題のある市有施設ゼロ
・体育館等に停電時でも使える空調を整備
・津波避難機能を備えたJR伊東駅東西自由通路(改札口付)の整備
・消防団や自主防災会がより安全で活動しやすい環境整備
・コミュニティFMの難聴エリア解消
・命の道である亀石峠のトンネル化、内陸道路の整備推進
・孤独死ゼロに
・伊東市民病院を250人安心して入院できる環境に など
③強みを生かした産業・経済・観光振興に取り組みます
・物価高騰緊急家計支援(おこめ券配布、個人市民税の時限的減税など)
・観光振興基金を創設
・按針祭花火の企業協賛負担を軽減
(2026年の第80回按針祭海の花火大会は過去最多発数に)
・子育て世帯に選ばれる観光地に
・食の魅力向上(新商品開発助成制度創設など)
・第一次産業振興拡充(新規就農者支援強化、育てる漁業の推進)など)
・公共調達の原則市内調達ルール明文化
・道路、河川の雑草対策強化
・伊東駅を起点としたまちなか回遊環境の整備
(松川遊歩道の再整備、伊東オレンジビーチの白砂化、
温泉公衆浴場の市有化再整備など)
・空き家ゼロを目指します
(改修費用の支援拡充、解体費用の助成制度拡充、公正証書遺言費用助成制度など)
・企業誘致、起業支援の強化 など
④信頼され前に進められる市政を実現します
・オンブズマン制度導入
・労働条件審査制度導入
・住民投票制度の整備
・委託事業の監査強化
・実証実験の積極的な受け入れ など
⑤移動の不安を解消します
・官民共創による交通空白地域解消の推進強化
・ドライバー確保に向けた取り組み
・深夜帯の公共交通空白時間の解消
・新しい交通手段(空飛ぶクルマ、自動運転等)実証実験の誘致
・南部地区の渋滞解消
(パークアンドライドや駐車場の拡充支援、新交通手段の検討など) など
